プロフィール
ルキポン
ルキポン
収集癖に悩まされてます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
Flag Counter

2021年08月26日

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」

7月末に開催された「DEVOR卿と軍装撮影会」に関西ドイツ勢で参加してきました。

会場となるBlackBoarさんはフィールド広い!ヘスコもある!なんとヘリも来る!という絶好ロケーションということもあり、猛暑日でしたが参加者も気合が入った方ばかり…。
実際行ってみると思っていたよりもさらに広く、フィールド地面も基本土(フィールド外はさすがにジャングル)、上空をひっきりなしにヘリが飛んでいるという想像以上の空間でした。

現用装備の方々が近年のアフリカ・中東派遣装備で合わせてくるということで自分たちもその年代に合わせていくことに。
2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by mizunoさん
マイクと特小はイベント内連絡用なのでP2Gにでも脳内変換してください……
ドイツ連邦軍が現在も部隊派遣を行っているアフリカ・マリ共和国におけるEUTM/MINUSMAをテーマに装備を統一。
現用最新アーマーにIdZ計画で調達された衣類と古いG36A1というスタイル。A3を持って行ってる数が少ないのはなぜなんでしょうね…。


撮影は装備ごとにグループ分けされており、各グループに撮影時間が割り当てられてローテーションでフィールド内に入るという形式でした。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by mizunoさん
アフリカ派遣だと現地民絡みの写真が多いので、いざ撮ってもらうとなるとなかなか構図が浮かばなかったですね…。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by mizunoさん
チラッと写るかるぴすさんの青いEUTMパッチがセクシー…。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by いなさん
移動のためにテクニカルに乗せてもらった時の写真ですが、アフリカ派遣もあまり表に出ないゴニョゴニョ…なんかがあるらしく図らずもそれっぽい闇な感じの写真になってしまっています。
ドイツ軍はアフリカで戦闘してないって僕は信じてるよ…。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by まーくさん
海外派遣といえば諸外国派遣部隊との交流、ということで米陸101空挺の方々に協力していただき撮ってもらいました。
え、やば雰囲気完璧では。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by mizunoさん
ヘルメットは使用数が減りつつあるM826、アイウェアは官給Sawflyに眩しさ対策の黒レンズ、砂埃対策にCONDORのマルチラップで口元を覆ってます。
さすがにヘルメットも採用年数からか更新の時期が来ているようで、最近はナウいヘルメットに取って代わっていますね。
服は上がグラディウス(IdZ-ES)コンシャツことCombatshirt SK、下は他2名と違いグラディウスパンツことIdZ-ESホーゼ未入手のためカンプホーゼ。グラパンは放出量も少なく出てもサイズがデカスンギ……。
靴はよく見るLOWAのZephyr。そろそろ官給系にも手を出すべきかな…。
グローブもコヨーテとかにしたかったんですが目当てのモデルが見当たらなかったので黒です。Mpactももうかれこれ6年くらいつかってるのでもうそろそろ限界が……。
なんだかんだ本職もメカニクスの使用数は多いですね。Mpactは少ないほうですが…。

アーマーはMOBASTにポーチ直付けのスタイル。ポーチ構成はフロントにドッペル×2、マルチキャリバー×2、小型無線用にユニバーサルグレネードを配置。片方のドッペルはペットボトルを入れています。
サイドにSEM用ラジオポーチ、IdZ-BS版IFAK、縦長ユーティリティ、ユニバーサルグレネードを付け、MOBASTベルトに5ftdダブルピストルポーチ、3ftdマルチキャリバー、5ftd gen1ダンプをセット。
ダンプはさすがにこの年代だと新しめのやつを付けるべきですね…。

暑い時期に初めてグラディウスシャツを着たんですが、とにかく大きく開くメッシュのベンチ穴のおかげで従来の服より涼しかったですね。さすがに汗だくですが……。
他2名曰くグラディウスパンツもかなり換気がいいとのこと。
参考:アントン重工業Calpis Is Justice
アーマーも従来のものに比べると動きやすくサイズ調整もしやすいなど技術進歩を感じます……。

ドイツ勢は午前中で満足してしまったのと暑さに我慢できなくなったので、午後の撮影時間は他グループへ譲りました。

午後は何していたか。
米陸に混じっていました。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by いなさん
撮影会主催であるDEVOR卿、173空挺激ヤバお兄さんズと共に。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by まーくさん
ヘリのダウンウォッシュを受けるという貴重な体験…!
砂やら小石がバチバチ当たって「イテェ…」と思って顔上げたら、横のアンダーソンさんが涼しげな顔してるのが羨ましかったですね…。そのためのヘリクルー装備なんですが…

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by いなさん
ヴォー…ここはAfghanistan…Paktika Province,Yahya Khel……。
今回は2010年アフガニスタン派遣時の1-506th A中隊(恐らく第2小隊?)を再現テーマに装備を組んでいきました。
めっちゃ良かった。またやりたい………。


また今度ドイツもアフガンRSMで写真撮りたいですね…ってなるくらいにはいい空間でした。
フィールド関係者、カメラマンの方々、そして何より主催のDEVOR卿、本当にありがとうございました。

2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
photo by いなさん
2019年101空挺3BCT"Rakkasans"アフリカ派遣装備で固めたDEVOR卿率いるRakkasans Milsim Japanの皆さんと


同じカテゴリー(行動記録)の記事画像
2021.10.30 「第6回 関西芋煮会」
2021.5.3/4 「MFE01」
2020.11.21 「第5回 関西芋煮会」
2020.9.20/21 「Mason rock.V3 Phase4」
2020.7.11 「トレンチ焼肉会」/ 2020.8.14 キャンプ大原定例 / 2020.8.16 トレンチ定例
2020.3.21/22 「MMM2020 MAR」
同じカテゴリー(行動記録)の記事
 2021.10.30 「第6回 関西芋煮会」 (2021-11-17 20:00)
 2021.5.3/4 「MFE01」 (2021-05-26 21:00)
 2020.11.21 「第5回 関西芋煮会」 (2020-12-26 00:57)
 2020.9.20/21 「Mason rock.V3 Phase4」 (2020-12-19 00:50)
 2020.7.11 「トレンチ焼肉会」/ 2020.8.14 キャンプ大原定例 / 2020.8.16 トレンチ定例 (2020-12-06 21:43)
 2020.3.21/22 「MMM2020 MAR」 (2020-05-12 22:00)
Posted by ルキポン at 09:00│Comments(0)行動記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。