2021年11月17日
2021.10.30 「第6回 関西芋煮会」
2021年08月26日
2021.7.25 「DEVOR卿と軍装撮影会」
7月末に開催された「DEVOR卿と軍装撮影会」に関西ドイツ勢で参加してきました。
会場となるBlackBoarさんはフィールド広い!ヘスコもある!なんとヘリも来る!という絶好ロケーションということもあり、猛暑日でしたが参加者も気合が入った方ばかり…。
実際行ってみると思っていたよりもさらに広く、フィールド地面も基本土(フィールド外はさすがにジャングル)、上空をひっきりなしにヘリが飛んでいるという想像以上の空間でした。
現用装備の方々が近年のアフリカ・中東派遣装備で合わせてくるということで自分たちもその年代に合わせていくことに。

photo by mizunoさん
マイクと特小はイベント内連絡用なのでP2Gにでも脳内変換してください……
ドイツ連邦軍が現在も部隊派遣を行っているアフリカ・マリ共和国におけるEUTM/MINUSMAをテーマに装備を統一。
現用最新アーマーにIdZ計画で調達された衣類と古いG36A1というスタイル。A3を持って行ってる数が少ないのはなぜなんでしょうね…。
続きを読む
会場となるBlackBoarさんはフィールド広い!ヘスコもある!なんとヘリも来る!という絶好ロケーションということもあり、猛暑日でしたが参加者も気合が入った方ばかり…。
実際行ってみると思っていたよりもさらに広く、フィールド地面も基本土(フィールド外はさすがにジャングル)、上空をひっきりなしにヘリが飛んでいるという想像以上の空間でした。
現用装備の方々が近年のアフリカ・中東派遣装備で合わせてくるということで自分たちもその年代に合わせていくことに。

photo by mizunoさん
マイクと特小はイベント内連絡用なのでP2Gにでも脳内変換してください……
ドイツ連邦軍が現在も部隊派遣を行っているアフリカ・マリ共和国におけるEUTM/MINUSMAをテーマに装備を統一。
現用最新アーマーにIdZ計画で調達された衣類と古いG36A1というスタイル。A3を持って行ってる数が少ないのはなぜなんでしょうね…。
続きを読む
2021年05月26日
2021.5.3/4 「MFE01」
5月3~4日に開催されたミルシムイベント「MFE01」に参加してきました。

今回は前回の「Mason rock.V3 Phase4」と違い、ドイツ連邦軍部隊での参加。
MFEは米陸軍特殊部隊グリーンベレーになるための訓練課程(Qコース)終盤の演習"Robin Sage"をモチーフにしており、チーム分けも訓練部隊となるBlueチームと対抗部隊OPFORとなるRedチームに分けられます。
ドイツ連邦軍分隊は総勢12名(予定では14名)からなり、Blueチーム第3分隊"Chimera"として一個分隊を編成する規模となりました。
12名という人数だったので、頭脳となる指揮班"Ziege"(山羊)2名、ノンバリ偵察班"Schlange"(蛇)5名、バリ火力班"Löwe"(獅子)5名の3班で編成、自分はLöweの班長補佐/班無線手というポジションを拝領。
詳しい状況中内容などは分隊長殿とシカさんにお任せ。
続きを読む
今回は前回の「Mason rock.V3 Phase4」と違い、ドイツ連邦軍部隊での参加。
MFEは米陸軍特殊部隊グリーンベレーになるための訓練課程(Qコース)終盤の演習"Robin Sage"をモチーフにしており、チーム分けも訓練部隊となるBlueチームと対抗部隊OPFORとなるRedチームに分けられます。
ドイツ連邦軍分隊は総勢12名(予定では14名)からなり、Blueチーム第3分隊"Chimera"として一個分隊を編成する規模となりました。
12名という人数だったので、頭脳となる指揮班"Ziege"(山羊)2名、ノンバリ偵察班"Schlange"(蛇)5名、バリ火力班"Löwe"(獅子)5名の3班で編成、自分はLöweの班長補佐/班無線手というポジションを拝領。
詳しい状況中内容などは分隊長殿とシカさんにお任せ。
続きを読む
2020年12月26日
2020.11.21 「第5回 関西芋煮会」
11月21日、トレンチさんにて「第5回 関西芋煮会」を開催してきました。
本来は昨年10月に開催予定でしたが大型台風直撃により中止、リベンジ開催を目指した今回もコロナ禍に見舞われてしまいましたが感染対策を取りつつなんとか開催となりました。

厳しい情勢下での開催となりましたが、全国各地から約30名の方々が集まってくださいました。ありがとうございます…ありがとうございます…。
続きを読む
本来は昨年10月に開催予定でしたが大型台風直撃により中止、リベンジ開催を目指した今回もコロナ禍に見舞われてしまいましたが感染対策を取りつつなんとか開催となりました。

厳しい情勢下での開催となりましたが、全国各地から約30名の方々が集まってくださいました。ありがとうございます…ありがとうございます…。
続きを読む
2020年12月19日
2020.9.20/21 「Mason rock.V3 Phase4」
9月20・21日にNMVA朝霧野営場にて開催されたミルシムイベント、Mason rock.V3 Phase4に参加してきました。
当初は(気になるけど特殊系の人ばかりだし…前回までの参加してないし…)と思っていたのでパスのつもりだったのですが、募集締め切り前に突如
???「こんにちは。メイソンロック参加のお誘いです。」ほぼ原文ママ
との強制招集お誘いがあり、あれよあれよという間に参加することに。
このイベントは部隊対抗戦式になっており、自分はOPFOR側Red Teamでイベント参加部隊中最大規模となった米陸軍一般部隊4th Squad "Contra"の一員として参加。当初はA班長の予定だったのですがミスティさんが急遽参加することになり経験的に慣れてそうだったのでやってもらいました。突然申し訳なかったです…。
一日目のACT1前に拠点設営の時間があり、予報どおりの小雨が降る中シャベルやEツール、水を吸って激重になった土嚢(作成済みだったが耐え切れず中身投棄した)を拠点予定地に運んだものの、結局移動等で時間がなくほぼ活用しませんでした。地面も硬くて全然掘れなかったですね…。

photo by いなさん
ちょうどいい雨具を持ってないのでドイツ連邦軍のシンパテックスパーカーを着ていたら、朝礼時横の列にいたドイツ勢諸氏から
「着てくる迷彩の色間違えてません?」「並ぶ列違いますよ」「なんでその上着の迷彩の装備持ってこなかったんですか」「関西のドンしっかり」「どうして関西から引き連れてきてないんですか」等々詰められました。許して…許して…
続きを読む
当初は(気になるけど特殊系の人ばかりだし…前回までの参加してないし…)と思っていたのでパスのつもりだったのですが、募集締め切り前に突如
???「こんにちは。メイソンロック参加のお誘いです。」ほぼ原文ママ
との
このイベントは部隊対抗戦式になっており、自分はOPFOR側Red Teamでイベント参加部隊中最大規模となった米陸軍一般部隊4th Squad "Contra"の一員として参加。当初はA班長の予定だったのですがミスティさんが急遽参加することになり経験的に慣れてそうだったのでやってもらいました。突然申し訳なかったです…。
一日目のACT1前に拠点設営の時間があり、予報どおりの小雨が降る中シャベルやEツール、水を吸って激重になった土嚢(作成済みだったが耐え切れず中身投棄した)を拠点予定地に運んだものの、結局移動等で時間がなくほぼ活用しませんでした。地面も硬くて全然掘れなかったですね…。

photo by いなさん
ちょうどいい雨具を持ってないのでドイツ連邦軍のシンパテックスパーカーを着ていたら、朝礼時横の列にいたドイツ勢諸氏から
「着てくる迷彩の色間違えてません?」「並ぶ列違いますよ」「なんでその上着の迷彩の装備持ってこなかったんですか」「関西のドンしっかり」「どうして関西から引き連れてきてないんですか」等々詰められました。許して…許して…
続きを読む
2020年12月06日
2020.7.11 「トレンチ焼肉会」/ 2020.8.14 キャンプ大原定例 / 2020.8.16 トレンチ定例
いつの話やねん誰が得するねん記事です。
7月、米陸装備をやっているやーまんさんから「ルキポンさん集合」と言われたので、ロシア装備をやっているレノさん主催の「トレンチで肉を焼こうの会」に急遽お邪魔してきました。
午前中に予定があったので昼頃に到着、午後の撮影だけの参加でした。
米陸で写真を撮りたいとのことだったので、IOTVとSPCSを持ち込んで撮りました。
続きを読む
7月、米陸装備をやっているやーまんさんから「ルキポンさん集合」と言われたので、ロシア装備をやっているレノさん主催の「トレンチで肉を焼こうの会」に急遽お邪魔してきました。
午前中に予定があったので昼頃に到着、午後の撮影だけの参加でした。
米陸で写真を撮りたいとのことだったので、IOTVとSPCSを持ち込んで撮りました。
続きを読む
2020年05月12日
2020.3.21/22 「MMM2020 MAR」
呼吸器弱いのでコロナに罹らないようにしたい…。
今更ですが3月のMMMに行ってきました。
装備無いし今回はおやすみかな…と思っていたら、「ドンも行くでしょ」とのことで行ってきました。押しに弱い。
いつものようにいつもの場所で待ち合わせと買い出しをした後にバトラン国入り。
今回の拠点兼寝床は、はいごさんが持ってきたブンデス官給ツェルト6枚張りテントでした。設営撤去に時間かかるけどいいわねコレ。

雨降ってたらさすがにヤバかったですね……
続きを読む
今更ですが3月のMMMに行ってきました。
装備無いし今回はおやすみかな…と思っていたら、「ドンも行くでしょ」とのことで行ってきました。押しに弱い。
いつものようにいつもの場所で待ち合わせと買い出しをした後にバトラン国入り。
今回の拠点兼寝床は、はいごさんが持ってきたブンデス官給ツェルト6枚張りテントでした。設営撤去に時間かかるけどいいわねコレ。

雨降ってたらさすがにヤバかったですね……
続きを読む
2020年03月28日
2019.12.30 「レノキャン」 / 2020.2.28 トレンチ定例会
昨年10月に開催するはずだった関西芋煮会が台風の飛び入り参加で中止になったので、久々のどっか行った記録。
昨年末、ロシア連邦軍装備の方々がトレンチで行うキャンプに、関西ドイツ連邦軍の面々もお誘いいただいたので参加してきました。
キャンプといってもフィールドでやるので軍装はもちろん、シューティングマッチなんかもやったりでした。
この日はチマチマと集めていた装備を未完ながら投入。

photo by ワサビ・ニコフ
誰これ。
続きを読む
昨年末、ロシア連邦軍装備の方々がトレンチで行うキャンプに、関西ドイツ連邦軍の面々もお誘いいただいたので参加してきました。
キャンプといってもフィールドでやるので軍装はもちろん、シューティングマッチなんかもやったりでした。
この日はチマチマと集めていた装備を未完ながら投入。

photo by ワサビ・ニコフ
誰これ。
続きを読む
2020年01月29日
2019.6.1/2 「MVG2019」
今更更新………。
昨年6月に「MVG2019」というイベントへ参加するためにはいごさんと群馬県の旧浅間サーキットまで行ってきました。
詳しい内容やお写真等は他の方々にお任せ…。
今回は関東のドイツ連邦軍一大イベント(?)集団(?)である「ドイツ祭り」さんが展示参加するという事で、お邪魔させていただきました。
夕方に関西を出て交通費をケチるために下道で愛知まで進出、愛知からは高速で長野まで出て朝到着でした。
到着して思ったのはとにかく会場が広い。駐車場スペースだけで普通にフィールド1個分あるよコレ……。
そしてさまざまな時代・国家の軍装をした人たちが色々活動している中、走り回るジープやトラックなどの軍用車の姿。アハァーーン……凄いわね…………。
今回ドイツ祭りさん、もといドイツ連邦軍は「塹壕EXPO」にて機関銃陣地の展示をするとの事だったので、自分達も着替えて穴掘りのお手伝いへ。

photo by わいと
続きを読む
昨年6月に「MVG2019」というイベントへ参加するためにはいごさんと群馬県の旧浅間サーキットまで行ってきました。
詳しい内容やお写真等は他の方々にお任せ…。
今回は関東のドイツ連邦軍一大イベント(?)集団(?)である「ドイツ祭り」さんが展示参加するという事で、お邪魔させていただきました。
夕方に関西を出て交通費をケチるために下道で愛知まで進出、愛知からは高速で長野まで出て朝到着でした。
到着して思ったのはとにかく会場が広い。駐車場スペースだけで普通にフィールド1個分あるよコレ……。
そしてさまざまな時代・国家の軍装をした人たちが色々活動している中、走り回るジープやトラックなどの軍用車の姿。アハァーーン……凄いわね…………。
今回ドイツ祭りさん、もといドイツ連邦軍は「塹壕EXPO」にて機関銃陣地の展示をするとの事だったので、自分達も着替えて穴掘りのお手伝いへ。

photo by わいと
続きを読む
2019年08月23日
2019.4.6/7 「ネガさば&ダンさば」/ 「RAIJIN DRUMS 2019 Roll of Thunder」
4月におおよそ一年ぶりに関東へ遠征してました。もう8月ですよお兄さん……
6日はRock254にて開催された米空軍のネガさんと米陸軍一般のダンさん共同主催の装備イベント、「ネガさば&ダンさば」へはいごさん、グレープさんの関西ドイツ勢と共に参加。
イベントのドレスコードが「自身の持つ最強の装備(こだわり、金額、再現度...etc)」だったので、こだわりと再現度の割と高い陸一般とネフィ君の要請で米空軍TACP装備を引っ提げて参加。
どうしてドイツじゃないんですか?

photo by きなここ
関東・関西ドイツ勢、ネフィ君と共に
会場はとにかく「あの人知ってる…!」「うわヤベェカッコいい」「あれ絶対ヤバイアイテム…」とかそんな感じでした。しゅごかった…。
コミュ障おじなのと一般装備だったのでほぼ眺めてるだけでした…。
続きを読む
6日はRock254にて開催された米空軍のネガさんと米陸軍一般のダンさん共同主催の装備イベント、「ネガさば&ダンさば」へはいごさん、グレープさんの関西ドイツ勢と共に参加。
イベントのドレスコードが「自身の持つ最強の装備(こだわり、金額、再現度...etc)」だったので、こだわりと再現度の割と高い陸一般とネフィ君の要請で米空軍TACP装備を引っ提げて参加。
どうしてドイツじゃないんですか?

photo by きなここ
関東・関西ドイツ勢、ネフィ君と共に
会場はとにかく「あの人知ってる…!」「うわヤベェカッコいい」「あれ絶対ヤバイアイテム…」とかそんな感じでした。しゅごかった…。
コミュ障おじなのと一般装備だったのでほぼ眺めてるだけでした…。
続きを読む