2016年08月26日
2016.8.20 「第1回 関西芋煮会」
twitterに流れてくる関東や北の大地のドイツ連邦軍装備勢が集まっている写真を見て
「やっぱ複数人集まるとカッコいいですね…」
「関東勢はすぐに集まれていいなぁ」
「関西でも集まってみたいですよねー」
という会話をドイツ勢同士何度も繰り返していたのですが…
「じゃあ関西でもやりましょか」
と、いきなり開催決定して8月20日、大阪にあるTRENCH様でやってみました関西ドイツ装備勢オフ。名付けて
突然の開催決定にもかかわらず参加してくださった皆様に感謝、感謝です…。
ということで今回は、「関西芋オフ」改め「関西芋煮会」の記事です。
「やっぱ複数人集まるとカッコいいですね…」
「関東勢はすぐに集まれていいなぁ」
「関西でも集まってみたいですよねー」
という会話をドイツ勢同士何度も繰り返していたのですが…
「じゃあ関西でもやりましょか」
と、いきなり開催決定して8月20日、大阪にあるTRENCH様でやってみました関西ドイツ装備勢オフ。名付けて
「関西芋煮会」
突然の開催決定にもかかわらず参加してくださった皆様に感謝、感謝です…。
ということで今回は、「関西芋オフ」改め「関西芋煮会」の記事です。
今回集まった人数は九州から1人、関東から2人、関西から5人の計8人でした。

前列左から3番目がルキポン
見事に迷彩色が半分で分かれて驚き。
遠方からも参加してくださるとは…いやホント何回感謝してもしきれません……。
当日は早朝からクッソ暑くて(これ大丈夫か…?)と思いながら、家を出ました…。道中も汗が止まらんかった…。
途中、九州から夜行バスで来てくれた方と合流してからフィールドへ。
フィールドに着くと定例会ということで既に他の一般参加者や芋勢も揃っており、自分たちが一番遅かったようです…。
参加者は全員で20人弱くらいだったんじゃないでしょうかね?
ちなみに参加者の中にはネフィなどサークルメンバーもいました。
遅れていたのでとにかくさっさと着替える。と言ってもアーマー着るだけなのですぐ終わりましたが…。


当日の装備。
G36A1改またはG3A3(ZF)に3ftdのSTアーマー、LHBw製Munroを背中に背負う、いたってフツーな装備。
主催のくせに弱くない君?()
着替えた後は軽く挨拶。
「ども、初めまして。ルキポンです~。………。」
オタク特有のテンプレ挨拶を済ませ、いざフィールドへ…。
「待ってこれ俺の知ってるTRENCHじゃない」
以前来た時の印象や、たまにtwitterで見かける写真から「砂漠迷彩も似合うと思うよ~」と事前に言っていたのですが…
目の前に広がるのはすんごい量と高さの藪。
奥のスタート地点に行くのに草木をかき分けながら歩いて思ったのは
「これ砂漠でも何でもねぇ、ジャングルだ」
たぶんベトナム装備勢とかが好む状態ですね…。
砂漠迷彩が似合うとか言って申し訳ない……。
そしてゲームが始まってさらに思ったのは
「迷彩効果高ぇなオイ……」(個人的な感想)
特に木の下など陰になってる場所では5ftdが見にくくなってました。というか見えない。
3ftdも地味に見えにくかったです。

戦闘中のルキポン。G36は重かったので序盤の数ゲームと撮影以外では使いませんでした()
数ゲーム終えてほとんどの方が装備を軽装へチェンジ。
汗のせいで迷彩服の色が変わっている方も…。
1名だけ装備を着続ける猛者がいましたが、それ以外の方は装備も無しに迷彩服だけの方もいました。
結局最終ゲームまで重装備に戻ることはなかったんじゃないですかね………。

……。暑さには勝てなかったよ……。
G3+S95は軽い・動きやすいで良いですね。これは良い装備。
セーフティでは皆さん装備の見せ合いっこや参加者の方が持ってきていたエロ本()を眺めたりしていましたが、多かったのが
「暑いっすね…」「大阪ってこんなに暑いんですか…」「この時期ダメだな…」
という会話ですね…。
こんな時期に開催して申し訳ない………。
写真撮影は昼休憩を利用しました。



行軍中の芋
最後尾を歩いていて「あ、これは撮るしかない」と思い、撮影役として引き連れていたサークルメンバーに撮影してもらいました。
結構気に入ってます。

5ftdチーム

3ftdチーム

全員集合+構え
全ゲーム終了後は駅近くのラーメン屋で打ち上げオフ会を開催。2名は残念ながら参加できず…。


おいしかった&楽しかった(小並感)
車で送ってくださったお三方に圧倒的感謝……!!!!!!
まとめ
クッソ楽しかった(小並感)
暑かった
G3さいつよ
ホント、こんなに芋が集まるなんて思っていなかったので嬉しかったです…。
やってよかった…。
ちなみに開催前から「次回こそは参加したい…」と言う声があったり、
ゲーム終了後の総括で「じゃあ次回は暑くないときに」と話題が出たりと、なぜか既に第2回が開催決定している流れになっているようです。
まぁ第2回やるでしょう。やりたい…というかやります。

前列左から3番目がルキポン
見事に迷彩色が半分で分かれて驚き。
遠方からも参加してくださるとは…いやホント何回感謝してもしきれません……。
当日は早朝からクッソ暑くて(これ大丈夫か…?)と思いながら、家を出ました…。道中も汗が止まらんかった…。
途中、九州から夜行バスで来てくれた方と合流してからフィールドへ。
フィールドに着くと定例会ということで既に他の一般参加者や芋勢も揃っており、自分たちが一番遅かったようです…。
参加者は全員で20人弱くらいだったんじゃないでしょうかね?
ちなみに参加者の中にはネフィなどサークルメンバーもいました。
遅れていたのでとにかくさっさと着替える。と言ってもアーマー着るだけなのですぐ終わりましたが…。


当日の装備。
G36A1改またはG3A3(ZF)に3ftdのSTアーマー、LHBw製Munroを背中に背負う、いたってフツーな装備。
主催のくせに弱くない君?()
着替えた後は軽く挨拶。
「ども、初めまして。ルキポンです~。………。」
オタク特有のテンプレ挨拶を済ませ、いざフィールドへ…。
「待ってこれ俺の知ってるTRENCHじゃない」
以前来た時の印象や、たまにtwitterで見かける写真から「砂漠迷彩も似合うと思うよ~」と事前に言っていたのですが…
目の前に広がるのはすんごい量と高さの藪。
奥のスタート地点に行くのに草木をかき分けながら歩いて思ったのは
「これ砂漠でも何でもねぇ、ジャングルだ」
たぶんベトナム装備勢とかが好む状態ですね…。
砂漠迷彩が似合うとか言って申し訳ない……。
そしてゲームが始まってさらに思ったのは
「迷彩効果高ぇなオイ……」(個人的な感想)
特に木の下など陰になってる場所では5ftdが見にくくなってました。というか見えない。
3ftdも地味に見えにくかったです。

戦闘中のルキポン。G36は重かったので序盤の数ゲームと撮影以外では使いませんでした()
数ゲーム終えてほとんどの方が装備を軽装へチェンジ。
汗のせいで迷彩服の色が変わっている方も…。
1名だけ装備を着続ける猛者がいましたが、それ以外の方は装備も無しに迷彩服だけの方もいました。
結局最終ゲームまで重装備に戻ることはなかったんじゃないですかね………。

……。暑さには勝てなかったよ……。
G3+S95は軽い・動きやすいで良いですね。これは良い装備。
セーフティでは皆さん装備の見せ合いっこや参加者の方が持ってきていたエロ本()を眺めたりしていましたが、多かったのが
「暑いっすね…」「大阪ってこんなに暑いんですか…」「この時期ダメだな…」
という会話ですね…。
こんな時期に開催して申し訳ない………。
写真撮影は昼休憩を利用しました。



行軍中の芋
最後尾を歩いていて「あ、これは撮るしかない」と思い、撮影役として引き連れていたサークルメンバーに撮影してもらいました。
結構気に入ってます。

5ftdチーム

3ftdチーム

全員集合+構え
全ゲーム終了後は駅近くのラーメン屋で打ち上げオフ会を開催。2名は残念ながら参加できず…。


おいしかった&楽しかった(小並感)
車で送ってくださったお三方に圧倒的感謝……!!!!!!
まとめ
クッソ楽しかった(小並感)
暑かった
G3さいつよ
ホント、こんなに芋が集まるなんて思っていなかったので嬉しかったです…。
やってよかった…。
ちなみに開催前から「次回こそは参加したい…」と言う声があったり、
ゲーム終了後の総括で「じゃあ次回は暑くないときに」と話題が出たりと、なぜか既に第2回が開催決定している流れになっているようです。
まぁ第2回やるでしょう。やりたい…というかやります。
タグ :関西芋煮会
Posted by ルキポン at 21:44│Comments(0)
│行動記録