プロフィール
ルキポン
ルキポン
収集癖に悩まされてます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
Flag Counter

2019年05月12日

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)

LHT独特支給gen3キット解剖記事、今回はユーティリティ系の何でも入れシリーズ。


Mehrzwecktasche, LT
大型ユーティリティポーチ。
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
元ネタはTAC-Tの旧型LARGE UTILITY POUCHだと思いますが、かなりアレンジされています。
キット内の他のポーチと違い、フラップに縁取りが無いのが少し新しい雰囲気を感じさせる。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
フラップ開閉はファステックスのみ。内部には絞りのついた内蓋が付いています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
横には3コマのパルステープが2列縫われている。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
裏面のパルステープは3コマの中央が無い4列。


Mehrzwecktasche mit Reißverschluss(RV)
ジッパー付きユーティリティポーチ。
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
タグが無いので何ともですが、重工さんブログで紹介されている感じだとgen2の旧マテリアル版になるんでしょうか。
元ネタのT(ryのMODULAR ZIPPER UTILITY POUCHが手元にあったので並べて見ていきます。
正面には広めの3コマのテープが4列縫われている点は同じ。ポーチサイズはほんのわずかにLHTの方が大きい……?

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
TAC-Tの内部。防水用の内貼りがされており両側にエラスティックバンドが縫い付けられています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
LHTの内部。防水用には見えませんが生地が縫われています。表面側にエラスティックバンド、マリス側にベルクロメス面、底部にD環があります。
内部のベルクロ面はメディックバックのインサートやTAC-TのRRPS MESH POUCHのような物を取り付けるためだと思っているのですが、キットに対応するものが入っていないのと、LHTが作ってなさそうなのでなんとも……。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
LHTには横に2コマのパルステープが2列あります。ジッパー形状はどちらも同じ物のようですが、TAC-Tは表からポーチに縫い付けられているのに対し、LHTは裏から縫い付けられているため見た目が大きく違っています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
裏面はTAC-Tが3コマ5列、LHTが3コマ4列になっています。


Mehrzwecktasche, klein
klein(小さい)の名の通りのスモールユーティリティポーチ。グレネード系に見えなくもない…。
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
これもT(ryの旧型SMALL UTILITY POUCHがあるので並べて見ていきます。
ポーチの用途としてはコンパス、ファーストエイド系の医療具、手錠など小物系の収納を目的としています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
フラップ開閉はTAC-Tはベルクロと樹脂製ボタン併用、LHTはベルクロとファステックス併用。LHTは他のポーチと同じくベルクロキャンセルが可能となっています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
大き目の物をブチ込もうとした場合、TAC-Tはベルクロの長さ以上にはフラップを固定できませんが、LHTはファステックスに余裕があるためかなり無理が出来ます。
ここまで長い物は入れるとは思いませんが……。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
ポーチ自体の容積はどちらも同じでしょう。底に水抜きのドレンホールがある点も同じ。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
裏面取り付けパルステープはどちらも2コマ3列。メーカータグも同じ位置にあります。


Zubehörtasche, senkrecht
senkrecht(縦向き)なアクセサリーポーチ。ジッパーユーティリティと間違えないように。
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
T(ryのACCESSORY POUCH 1Vがあるので並べて見ていきます。
大きさはほぼ変わりません。TAC-Tは表面にベルクロメス面がありますが、LHTは3コマ3列のパルステープが縫われています。TAC-Tは古いモデルだとつるっぱげですね。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
内部はどちらも特に目立った作りの無いシンプルな物。LHTは開けたところにメーカータグがあります。
地味な違いですが、LHTは内側の生地末端がバイアステープで縁取り処理されています。TAC-Tのは端からどんどん解けて崩壊していくのでありがたい処理ですが…手間かけてますね……。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
ジッパーはユーティリティ同様TAC-Tが表、LHTが裏から縫い付けているため見た目が大きく違います。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
取りつけ用パルステープはTAC-Tが広めの2コマ5列、LHTは狭めの3コマ5列。


Zubehörtasche, waagerecht
waagerecht(横向き)なアクセサリーポーチ。
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
横長版のアクセサリーポーチ。大きさも縦向きとあまり変わりません。
元ネタはACCESSORY POUCH 1Hだと思われますが、4コマ2列のパルステープが追加されています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
ジッパーも特に他と変わらず、芯を抜いたパラコードがスライダーに付いています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
内部もただの袋と言った感じ。開けたところにメーカータグがあります。
縦向き同様、生地の末端が縁取り処理されています。

キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
取りつけ用パルステープは4コマ3列。



同じカテゴリー(装備)の記事画像
KAC SR-25マグポーチ
キット解剖(パネル、スリング)
キット解剖(キャリア、ベルト類)
ジェロニモなリュック
キット解剖(その他特殊用途ポーチ)
キット解剖(ユーティリティ…?ポーチ)
同じカテゴリー(装備)の記事
 KAC SR-25マグポーチ (2020-07-04 22:01)
 キット解剖(パネル、スリング) (2019-07-27 22:01)
 キット解剖(キャリア、ベルト類) (2019-07-23 23:00)
 ジェロニモなリュック (2019-06-30 13:00)
 キット解剖(その他特殊用途ポーチ) (2019-05-25 22:00)
 キット解剖(ユーティリティ…?ポーチ) (2019-05-12 13:00)
Posted by ルキポン at 13:00│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。