プロフィール
ルキポン
ルキポン
収集癖に悩まされてます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
Flag Counter

2019年07月27日

キット解剖(パネル、スリング)

LHT独特支給gen3キット解剖記事。ついに最後です。


Oberschenkelplatte, groß
レッグパネル
キット解剖(パネル、スリング)
元ネタはTAC-TのMODULAR LEG RIG LARGE。マガジンやダンプなどの各種ポーチやモジュラーホルスターの装着を想定している。LHT版モジュラーホルスターは実在するのかわからないけども…。
TAC-T版ではオプションとなっているクイックリリースパーツが最初から付いているため、素早い脱着が可能になっている。問題があるとすればベルトに付けるアダプター部が忌々しきナイロン板に替えられていることだろうか。
LARGEということもあり大きく、また材質の関係か割と固めなためフィット感はよくない。

キット解剖(パネル、スリング)
裏面は全面に滑り止めのゴムが貼り付けられています。
撮影するときに気が付いたのですが、リリースパーツ部のバックルと脚部固定ベルトのバックルが違ってます。脚部の濃い色の方がITW製、リリースパーツと脚部の薄い色の方がUTX製でした。
脚部固定ベルトはオス側とメス側で違う製造元なので片方を補修したのかと思ったのですが、2Pリグの事を考えると製造時からこの形なのかなとも思ってしまいます…。なんなんでしょう…。


Abreissplatte II Gen
ドロップパネル
キット解剖(パネル、スリング)
元ネタはTAC-TのTEAR AWAY PANEL
主にメディックポーチなどに取りつけ、ポーチをキャリアから取り外して使用できるようにするための追加装備。見ての通りナイロンの塊なため取り付けは少々苦労する。

キット解剖(パネル、スリング)
ベルクロとスナップボタンで2枚の板が張り合わさっている構造。そのままでもかなりの密着力だが、LHT版は不意の脱落防止の為にワイヤーが追加されている。
他の人が持ってるパネルと違ってワイヤーにベルクロ布が追加されているんですけど、これどう使えば……?

キット解剖(パネル、スリング)
パルステープはポーチ取り付け側、キャリア取り付け側共に5コマ3列。


Adapterplatte 45 Grad
45度アダプターパネル
キット解剖(パネル、スリング)
モジュラーホルスターやマガジンポーチを45度傾けて取りつけることが出来るようにするパネル。いる…?
3コマ4~5列程度のポーチやホルスターが付けれそう。

キット解剖(パネル、スリング)
裏面は4コマ5列のテープに4本のマリスクリップが並ぶ狂気の光景。


Waffentrageriemen
モジュラースリング
キット解剖(パネル、スリング)
プレキャリのバックプレートなどに取り付けて使用する1ポイントスリング。キャリアに取り付けたアダプターの上からポーチなどを取り付けることも一応可能。
TAC-TのQR MODULAR SLINGと並べてもそこまで差は無い。TAC-Tにはスリング先端をそのまま活用して2PスリングにするアダプターもあるがLHTには無いようです。
長さはそれなりにありますが、肩から伸ばす関係上ショルダートランジションをすると装備や首に引っかかるなど取り回し時に注意が必要です。(バックル外すと今度はウェポントランジションの時に困るので…)

キット解剖(パネル、スリング)
取り付けアダプターのパルステープは両面2コマ3列。ゆとり無くぴっちりと縫われているためむちゃくちゃ硬く、クリップがなかなか通ってくれない……。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
KAC SR-25マグポーチ
キット解剖(キャリア、ベルト類)
ジェロニモなリュック
キット解剖(その他特殊用途ポーチ)
キット解剖(ユーティリティ…?ポーチ)
キット解剖(ユーティリティ系ポーチ)
同じカテゴリー(装備)の記事
 KAC SR-25マグポーチ (2020-07-04 22:01)
 キット解剖(キャリア、ベルト類) (2019-07-23 23:00)
 ジェロニモなリュック (2019-06-30 13:00)
 キット解剖(その他特殊用途ポーチ) (2019-05-25 22:00)
 キット解剖(ユーティリティ…?ポーチ) (2019-05-12 13:00)
 キット解剖(ユーティリティ系ポーチ) (2019-05-12 13:00)
Posted by ルキポン at 22:01│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。